3月22日、timeleszの新メンバーである篠塚大輝さん、橋本将生さん、猪俣周杜さんがInstagramのアカウントを開設しました!
開設直後から怒涛の勢いでフォロワー数が伸びていますが、一部で「ひよこ組がフォロワーを買ってるのでは?」と噂されているようです。

けれど、さすがにそれはない!デマだ!という声がたくさん
今回は、
timleszのひよこ組がフォロワーを買ってるのはデマだという理由
について調べてみました。
【timelesz】ひよこ組フォロワーを買ってるのでは?と話題
timeleszの新メンバー3人がインスタのアカウントを開設しましたが、「ひよこ組がインスタのフォロワー数を買ってる?」と話題になっていました。
フォロワー数の増え方が一定だった
ため、そのように感じる人がいたようです。
【timelesz】ひよこ組がフォロワーを買ってるはデマ!
timeleszがインスタのフォロワーを買ってるのがデマだというのは、
- 3人まとめてフォローしてる
- フォロワー数急増によるロック
- 凍結のリスク
- エンゲージメントに影響
- 海外アカウントが少ない
という理由が挙げられます。

ひとつずつみていこう
①3人まとめてフォローしてる
timeleszのひよこ組がフォロワーを買ってるのはデマだという理由一つ目は、「3人まとめてフォローしてる」ということです。
インスタのアカウントを開設して、即座にフォローするのは、timeleszのファンが大多数を占めると考えられています。
そのため、
3人まとめてフォローする人が多く、増え方が一定に見えた
のでしょう。
現時点でのフォロワー数
現時点(3月22日22時)で、フォロワー数はばらつき始めており、増え方が一定ではないことからフォロワーを買ったという可能性は低いと考えられます。



②フォロワー数急増によるロック
timeleszのひよこ組がフォロワーを買ってるのはデマだという理由二つ目は、「フォロワー数急増によるロック」ということです。
インスタでは、
フォロワー数が急増すると一時的にフォロワーのカウントがロックされる
ことがあるようです。
今回もアカウント開設と同時にフォロワー数が急増したことから、3人とも同じようなフォロワー数で一時ロックされてしまったのでは?という可能性もあるようです。

それだけ3人の人気がすごいってことだよね!
③凍結のリスク
timeleszのひよこ組がフォロワーを買ってるのはデマだという理由三つ目は、「凍結のリスク」です。
インスタでは、フォロワーを買ったり、不審な動きが発見された場合、アカウントが凍結されるリスク
があります。
3人はまだブルーバッチが付いていないアカウントのため、アカウント運用を慎重に行う必要があるはずです。
そのため、リスクを冒してまでフォロワーを買う可能性はないと考えられているようです。

ブルーバッチが付くの、楽しみだね!
④エンゲージメントに影響
timeleszのひよこ組がフォロワーを買ってるのはデマだという理由四つ目は、「エンゲージメントに影響」ということです。
インスタでフォロワーを買った場合、エンゲージメントに影響する
といわれています。
エンゲージメントとは、いいね!、保存、シェア、コメントなどの数をいいます。
フォロワーを買うと、いいね!やコメント数とフォロワー数に大きな乖離が見られ、アカウント運用をしていく上ではデメリットが多いと考えられています。

インスタ運用してる立場から言うと、フォロワー買うとかデメリットしかない
という声も。
今後、インスタも、ファン獲得方法の一つとして運用していくことを考えるとフォロワーを買った可能性は低いでしょう。

これからたくさんインスタ更新してほしい!
⑤海外アカウントが少ない
timeleszのひよこ組がフォロワーを買ってるのはデマだという理由五つ目は、「海外アカウントが少ない」ということです。
インスタでフォローを買った場合、Xのインプレゾンビのような不自然な外国人のアカウントが並ぶことが多いようです。
timleszの3人のアカウントを見てみると、海外アカウントのフォロワーはそこまで目立っていないことから、フォロワーを買った可能性は低いと考えられます。

純粋に海外の人からも注目されてるってことだよね!
まとめ
以上、timeleszのひよこ組ざフォロワーを買ってるのはデマ!について調べてみました。
こうしている間にも、timeleszのひよこ組3人のフォロワー数は着実に増えていっています。
タイプロで社会現象を引き起こし、凄まじい人気となったことが数字として現れていますね!
これからもtimeleszの活躍が楽しみです!