インスタのアップデートにより、ノートに地図機能が表示される仕様となり話題となっています。
今回は、
・インスタ地図機能の非表示方法は?
・地図機能の使用方法は?
について調べてみました。

フォロワーに位置情報がバレるってほんと?
インスタ地図機能の非表示方法は?
インスタに実装された地図機能とはどのようなものなのでしょうか。
インスタの地図機能とは?
インスタに新たに実装された地図機能は、
ノートに追加された新たな機能
ようです。

地図機能の見方は、
- インスタのホーム右上のDMボタンを押す
- ノートの横にある「地図」を確認
で見ることができます。
インスタ地図機能の非表示方法は?
この地図機能の非表示方法はどのようにするのでしょうか。
iPhoneとAndroid、それぞれ見ていきたいと思います。
iPhone
- 設定アプリを開く
- 「プライバシーとセキュリティ」⇨「位置情報サービス」を選択
- Instagramを選択
- 「なし」に設定
Android
- 設定アプリを開く
- 「位置情報」⇨「アプリの位置情報の権限」を選択
- Instagramを選択
- 「許可しない」に設定
その他の方法
- Instagramのノートを表示
- 地図マークを選択
- 「位置情報をシェアする相手」で「非表示モード」を選択

スマホ自体の位置情報を「許可しない」にして、インスタの地図機能も非表示モードにしたら安心だね!
地図機能を表示しているとどうなる?
地図機能を表示したままにすると一体どうなるのでしょうか。
結論、
リアルタイムでフォロワーに位置情報が表示される
ことになります。

地図マーク押したら、フォロワーの位置情報が出てきてびっくりした!
という声も上がっています。
鍵アカなど、親しい友人や家族にしかフォローされていない場合であれば特に問題はないかもしれません。
ですが、公開アカウントで不特定多数からフォローされている状態の場合、位置情報を表示しておくと、思わぬトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあります。
今一度、地図機能の設定を見直してみましょう…!
まとめ
以上、インスタの地図機能の非表示方法について調べてみました。
いきなり、位置情報が公開されるようになってかなり焦りましたよね…。
先述しましたが、公開アカウントの方は特に!一刻も早く非表示にすることをおすすめします。