2025年4月1日、SNSに投稿されたドラッグストア『コスモス』との駐車場トラブルが話題となりました。
このコスモスとの駐車場トラブルはなぜ炎上してしまったのでしょうか。
今回は、
・コスモス薬品の無断駐車罰金が話題
・無断駐車罰金のコスモス薬品はどこの店舗?
について調べてみました。

一体何があったんだろう?
コスモス薬品の無断駐車罰金が話題
話題となっている、コスモスとの無断駐車トラブルの投稿はこちらです。
投稿主である男性がラーメン屋に入るため駐車した場所が、『コスモス』の駐車場だったため罰金を請求されてしまった
という内容です。
駐車場がわかりにくい?

Googleマップで見てみると、ラーメン屋とコスモスの駐車場は通り抜けられるようになっており、敷地の境界線が曖昧になっているようです。

どっちからも行き来ができるとなると、勘違いする人も多そうだよね

さらに駐車場の看板は、ラーメン屋とコスモスの連名で立てられていることから、余計に混乱を招いていると考えられています。

確かにこれは同じ駐車場だと思ってしまうかも
貼紙の内容

これは投稿主の車に貼られていた警告文です。
無断駐車は固くお断りいたします。
当店駐車場は、お買い物中のにご利用いただけます。
ナンバーを控えさせていただきました。
告知のとおり、1万円を申し受けいたしますので、本文を確認されましたら、店頭までお越しください。
また、今後同様の無断駐車をされた場合は、警察へ通報いたします。
と書かれていることがわかります。
・事前通告なしの1万円の罰金請求
・警察への通報予告
など、厳しい内容であることから

あまりにも威圧的すぎない?

企業として、罰金の請求を容認してるってことなの?
などと疑問の声が多く出ていたようです。
コスモス薬品が無断駐車罰金で炎上した理由は?
今回の駐車トラブルで、コスモス薬品が炎上してしまった理由とは何なのでしょうか。
結論としては、
トラブルとなった駐車場は、ラーメン屋とコスモスの共用駐車場であった可能性が高い
ということです。
駐車場が共用の根拠は?
今回のトラブルが、ニュースで取り上げられ、ラーメン屋の関係者が取材に応じた映像が流れました。
取材の中で、ラーメン屋関係者は、

共用というか、明確にここがうちの店の枠でここがドラッグストアの枠というのは正直認識していなかった
と話していることがわかりました。
さらに、
ラーメン屋を通らないとコスモス側の駐車場に行けない作りになっていた
ことも判明したようです。
コスモスへの取材は?

コスモス側へも取材要請をしたようですが、
コメントを差し控える
との回答があったようで、詳しい話を聞くことはできなかったようですね。
無断駐車罰金のコスモス薬品はどこの店舗?
話題となっている無断駐車罰金のコスモスは、
大阪府にある松原インター店
のようです。

Googleマップを見るとラーメン屋の横にあった更地に、後からコスモスが建ったことがわかりますね。
土地の形や周辺道路の兼ね合いで、ラーメン屋側からしか駐車場に入れない作りになったのかもしれないですね。
共用駐車場で確定
その後、投稿主のポストにより
この駐車場は、ラーメン屋とコスモスの共用駐車場であることが判明
しました。
コスモス薬品の無断駐車罰金に対する世間の声は?
コスモスの本社から謝罪はあったようだけど、あの店からの謝罪はあったのかな?
コスモス薬品やっちゃったね。
規模が大きくなりすぎてガバナンス効かなくなっちゃった?
なぜかコスモス薬品の株価上がってるの笑う
共用駐車場だったことで、罰金を取ってたのは下手したら刑事事件になりかねなくない?
などさまざまな意見が出ていました。
まとめ
以上、コスモス薬品の無断駐車罰金の炎上について調べてみました。
- ラーメン屋に入った男性とコスモスとの間で駐車トラブルが発生
- 共用駐車場と勘違いしていた男性に対し1万円の罰金を請求
- ラーメン屋側は、共用駐車場と認識
- コスモス本社も共用駐車場だったとし、男性に対し謝罪
ということがわかりました。
今回は、かなり混乱を招く駐車場トラブルだったように思います。
いくつも店が建ち並ぶような大型の駐車場に車を停める時には、きちんと敷地を確認して停めようと心に誓いました。